2024年度 第41回北摂高校バドミントン大会個人戦 実施要項
-
新型コロナおよびインフルエンザ感染・拡大防止にご協力ください。
コロナ・インフルエンザ等の感染拡大を防止するために、以下の事について守ってください。
A) 全般
※1 今大会は、顧問の先生または学校職員の付添をできる限りお願いします。会場が複数にわたる場合は、どこかの会場にお越 しください。また、どうしても付き添えない場合でも、緊急対応のため連絡がつくようにしておいてください。
※2 会場入場は、引率顧問・コーチ・審判員(シングルス選手1名につき2名まで。ダブルス1組につき2名まで)。
保護者やOBOG等の入場の可否については、各会場の観覧席の広さにより判断します。
※3 館内館外共に、試合中以外はマスクを着用することを推奨します。
B) 会場に着いたら
タイムテーブルに入場時間を記入しますが、おおよその時間ですので少しゆとりを持って来場してください。
1)会場出入の際に、
・各自ビニール袋などで靴等の自己管理等を行う。
・発熱者の入場を禁止する。
・外履きは袋に入れ自分で管理し、下駄箱は使用しない。
2)競技会場(競技スペース)及び競技関係用具類等
・コートサイドには、選手が使用するカゴやドリンクケースを設置しない。
・コーチ席は設けない。
3)競技関係者及び競技中の選手の確認事項
・試合が終わったら、敗者が速やかに審判用紙と使用したシャトル、筆記用具を本部に戻す。
・会場によっては線審・得点係は立っておこなう。
・選手同士や審判との握手は行わない。
・挨拶およびトスはネットを挟んでコート前方のサービスライン上で行う。
・勝者サインは、必ず行ってください。
・その日の試合が終わったら、速やかに退館・下校する。
・会場内での諸注意等を事前周知する。
4)ゴミの処理について、各自持ち帰り自宅で処分してください。
-
日程
2024年12月25日(水)高槻北高校・柴島高校・北千里高校
12月26日(木)宣真高校
12月27日(金)刀根山高校
12月28日(土)成蹊女子高校
※会場はさらに増える可能性があります。 実施要項詳細
種目:男女個人戦 シングルス・ダブルス
参加資格および制限事項:
○男女単複Ⅰ部(経験者の部) 各学校人数制限無し
中学校卒業まで(途中退部を含む)競技経験(ジュニアを含む)のある1・2年生。
①前回大会ベスト4(第1基準)、②高体連夏の大会結果(第2基準)・夏の大会までのポイント合計(第3基準)を元にシードする。
○男女単複Ⅱ部(初心者の部) 各学校人数制限無し
高校1、2年生で、クラブチームも含め中学校卒業までの競技経験が全くなく、高校入学後に競技を始めた選手。ただし前回大会で
2部3位までに入賞した者は、 入賞した種目について1部にエントリーする。
例:前回2部シングルスで入賞
→今回はシングルス1部にエントリーする。
前回2部ダブルスで入賞
→今回は入賞選手2名ともダブルスは1部にエントリーする。未入賞の選手と組み替えても1部にエントリーする。
シードに関しては対外試合結果によるランキングは考慮しないが、校内ランク上位の選手は分散されるように配慮する。
○申込方法
・当ホームページから申し込んでください。
・1部と2部のエントリー間違いに注意してください。カテゴリーミスは発覚次第棄権とします。
・大会参加費は、指定の銀行に入金してください。
詳しくは、顧問メールでお知らせします。
○補足
・2部に該当する者が本人の希望により1部にエントリーするのは差し支えない。
・ダブルスにおいて1部と2部に該当する者が組んだ場合は、1部にエントリーする。
・本来1部に出るべき選手が2部に出場した場合は、その事実が発覚した時点で棄権とします。
参加費:単一人500円 複一組1000円 (参加人数によって若干変動します。)
銀行振込です。
競技方法:本年度日本バドミントン協会競技規則および本大会ローカルルールによる。
各種目とも
・BEST8まで 15点3ゲーム(延長21点)
・準決勝から正式ゲーム(21点3ゲ-ムマッチ)
補足:・コートサイドの監督席は設けません。
・顧問の付添について:極力付添をお願いします。不可能な場合は、事故対応のため必ず本部と連絡がつくようにしておいてください。